【診断】自己犠牲型ギバー?他者志向型ギバー?
あなたの優しさのカタチと婚活のヒント

2025年4月25日

こんにちは、広島にあるクライム結婚相談所、代表の倉益です。

以前の記事「与えることが当たり前のあなたへ。ギバータイプの婚活で大切な3つのこと」を読んでくださった方の中には、「確かに私はギバータイプかも」と思った方も多いのではないでしょうか?

でも、こんな風に感じた方もいるかもしれません。

  • 「私は、与えすぎてしまう“自己犠牲型ギバー”?」
  • 「それとも、ちゃんと自分も大事にできてる“他者志向型ギバー”?」

実は、ギバーの中にも2つのタイプがあり、その違いが婚活の進め方や相手選びに大きく影響するんです。

ギバータイプにも2つのタイプがある?

「ギバー」とは、人に尽くす・与えることを自然にできる人のこと。
けれどその“与え方”には、大きく分けて2つの傾向があります。

自己犠牲型ギバー
  • 自分のことを後回しにして相手に尽くしすぎる

  • 無理をしてでも相手を優先してしまう

  • 「報われない恋」や「疲れる恋愛」に陥りやすい

他者志向型ギバー
  • 自分を大切にしながら、相手にも自然に与えられる

  • 支えることが得意だけど、ちゃんと自分のペースを持っている

  • 安心感と信頼を生む“バランス型”

あなたはどちら?診断してみましょう!

あなたの優しさは、どちらのタイプでしょうか?
以下の診断で、自分の傾向をチェックしてみましょう。

自己犠牲型?他者志向型?あなたの優しさを診断してみましょう

以下の10問に、あなたの気持ちに一番近い選択肢でお答えください。
5段階評価で診断し、その場で結果がわかります。











自己犠牲型ギバータイプだったあなたへ

あなたは、人を思いやる気持ちがとても強く、相手のためなら自分を後回しにしてでも尽くせる優しさを持った方です。

でも、その優しさが「報われなさ」や「疲れ」といった形で返ってくるとしたら、少し見直すタイミングかもしれません。

ありがちな婚活のつまずき
  • 「頑張ってるのに、なぜか報われない」

  • 「尽くしすぎて、自分がしんどくなる」

  • 「言いたいことを我慢してしまう」

婚活成功のためのヒント

  • 1
    “頑張らないと愛されない”という思い込みを手放す

自己犠牲型の人がハマりがちなのが、「相手に好かれるには、自分が与え続けなければいけない」という無意識の前提です。

 

でも本当に大切な人間関係は、「頑張って得るもの」ではなく「自然体でも続くもの」。

 

あなたが何かをしていなくても、**“ただ存在するだけで愛される価値がある”**という感覚を育てていきましょう。

  • 2
    「してあげる」ではなく「一緒にやる」を意識する

何でも一人で背負ってしまうあなたにとって、相手と“協力する”という感覚は意外と難しいかもしれません。
 

でも、婚活は「助ける・助けられる」の関係ではなく、「同じ方向を向いて進むパートナー」を探す場です。

 

家事、会話、未来のこと、“一緒に”をキーワードにしてみてください。

  • 3
    「沈黙する優しさ」ではなく「伝える優しさ」を持つ

優しい人ほど、相手に気を使って言いたいことを飲み込みがちです。

でも、“言わない”ことであなたの気持ちが伝わらず、相手も迷ってしまうこともあります。

「伝えること=わがまま」ではありません。

感情も希望も、言葉にしてこそ“共有”になるということを、ぜひ意識してみてください。

他者志向型ギバータイプだったあなたへ

あなたは、「相手に与える」ことと「自分を大切にする」ことの両方を理解できている、バランスの取れたギバーです。

その安定感や誠実さは、まさに“信頼される婚活相手”としての魅力です。

あなたの強み
  • 信頼関係を築く力がある
  • 相手に安心感を与えられる

  • 頼られるだけでなく、必要なときは頼ることもできる

婚活をもっと良くするコツ

  • 1
    “安心感”に加えて“印象に残る魅力”を育てよう

あなたの一番の強みは、「一緒にいて安心できる人」であること。
 

でも婚活市場では、“安心”だけでは選ばれにくいケースもあります。
 

そこで、あなたの価値観・好きなこと・夢など、“あなたらしさ”を言葉にして伝えることが大切です。

印象に残るエピソードや、ちょっとした自分の「好き」を語るだけで、人の心にはしっかり残ります。

  • 2
    頼られすぎないために、“人に頼る勇気”も育てていく

あなたは「自分が頑張る方が早い」と思いやすく、つい一人で抱えがちなところがあるかもしれません。
 

でも、相手に頼ってもらうだけでなく、自分も頼ってこそ“支え合い”が成立します。

ちょっとしたこと、たとえば「お店選び、今日はお願いしていい?」といった一言でも十分。


頼る=相手を信じている、というメッセージになります。

  • 3
    “正しさ”より“柔らかさ”を意識してみる

誠実な人ほど、「こうあるべき」「相手の気持ちを尊重しよう」と考えすぎてしまいがちです。

でも、ときには自分の失敗談やうまくいかなかった話を笑って話せる“抜け感”も魅力の一つ。

相手にとって「完璧な人」よりも、「一緒に笑える人」であることが、婚活の距離をぐっと縮めます。

まとめ:あなたの優しさに、もうひとつの名前をつけてあげよう

ギバータイプの人は、誰かのために動ける素晴らしい力を持っています。

でも、その優しさが「自己犠牲」になってしまっているとしたら、それはあなた自身の幸せから遠ざかってしまうかもしれません。

逆に、「自分を大切にしながら与える」ことができていれば、その優しさは“支え合える関係”をつくる本当の力になります。

この診断で、自分の傾向に少しでも気づけたなら、それは婚活においても大きな一歩です。

あなたの優しさが、ちゃんと届いて、ちゃんと受け取ってもらえる。

そんな関係になれたら素晴らしいですよね。

クライム結婚相談所では、「あなたらしい婚活」を大切にしています

  • 尽くしすぎて疲れてしまった方

  • 自分の気持ちを伝えるのが苦手な方

  • バランスの良い関係を築きたい方

あなたの性格や傾向に合わせたアプローチで、無理なく進められる婚活を、一緒に考えていきましょう。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-1013-5399

営業時間:10:00〜20:00
フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。