広島市で婚活をお考えなら
クライム結婚相談所
〒731-0103 広島県広島市安佐南区緑井
2025年1月15日
こんにちは、広島にあるクライム結婚相談所の代表・倉益です。
本日は、「結婚相手と恋人の違い」について、わかりやすくお話していきたいと思います。婚活や恋愛をがんばっていらっしゃる方の中には、「恋人同士の関係は楽しいけど、結婚となると何がどう変わるの?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、恋人と結婚相手の違いをしっかり理解し、将来に向けた“より幸せな婚活”のためのヒントをつかんでいただけるはずです。ぜひ気軽に読んでみてくださいね。
しかし、いざ“結婚”を考えるとなると、下記のような現実面が浮上してきます。
「じゃあ全部を満たしてくれる人を探せばいいの?」と思う方もいるかもしれませんが、残念ながら完璧な相手はなかなかいません。
むしろ、“理想の相手を頭で描きすぎて”出会いのチャンスを逃してしまうケースもよくあります。
年収、学歴、趣味、外見、生活習慣…とにかく思いつくまま
たとえば「子どもが欲しい」は譲れない場合もあれば、「料理が得意」くらいなら妥協できるかも
“必須条件”の数が多すぎると可能性が狭まるので、どうしても外せない点に絞る
相手に多くを求めるなら、自分も同じように努力が必要
婚活アプリや結婚相談所での出会いを考えている方は、先に自分の優先順位を整理しておくと、マッチングの精度が上がりやすいですよ。
結婚を意識してお付き合いを始めると、今まではぼんやりしていた将来設計の話が急にリアルになります。すると、下記のような問題や悩みが急浮上することも。
こうした問題は、カップルによって答えや優先度が違って当たり前。全てがスムーズに合致すれば理想的ですが、現実は衝突やすり合わせが必要な場面がたくさん出てきますよね。
遠慮していると溝が深まるだけ。納得いくまで意見交換する
完全に100対0ではなく、程よく妥協できるラインを見つける
結婚相談所やカウンセラーを頼ると、客観的な視点からアドバイスがもらえる
「ここは譲れない」「ここは少しなら妥協できる」という線引きをふたりで一緒に探していくことが、未来に向けた大事な一歩になるはずです。
片方が浪費家でもう片方が節約家。生活費の負担や管理でケンカになる
結婚後に宗教や家族のしきたりを強要されるなど
「子どもができたら、当然あなたが仕事を辞めると思ってた…」といった衝突
相手には相手のペースや考え方がある
なんとなくの「手伝う」ではなく、「平日はこの担当」「○万円は貯金する」など決める
子どもができたり仕事が忙しくなるほど、お互いの声を聞く場が減りがち
「結婚相手としてふさわしいかどうか、どうやって判断すればいいんだろう?」という疑問は、婚活中の方なら誰しも一度は抱えると思います。明確な正解はありませんが、見極めるためのヒントをご紹介しますね。
怒りをぶつけ合うだけで終わらず、どうすれば二人にとってベターかを考えられるか
“ただ好き”という気持ちだけでなく、“この人を尊敬できる”“一緒に成長していけそう”という感覚は重要
これらの観点を意識しながらお付き合いすると、相手との将来がより具体的にイメージしやすくなりますよ。
楽しいだけの関係と、生活を共にする関係との違い
経済的な安定や家族観、価値観の一致など、具体的な要素が重要になる
譲れない条件と妥協できる条件を区別し、完璧を求めすぎない
お互いが納得できる折衷案を見つける努力が大事
お金や子ども、親との関係など、具体的に話し合っておく
家事分担やお金の管理などはルール化しておくと安心
相手に尊敬できる部分があるか、建設的に衝突を解決できるかをチェック
恋人同士の頃には感じなかった難しさも、結婚への入り口に立つと必ず出てきます。しかし、それこそが「ふたりで人生を歩んでいく準備」なんですよね。お互いの考え方や価値観をすり合わせながら、一緒に未来を作る楽しさを味わうのが結婚の醍醐味です。
婚活をしている方も、これから婚活を始めようと考えている方も、ぜひ今回お伝えしたポイントを参考に、「恋人から生涯のパートナーへ」関係をステップアップさせていってください。
もし、「自分たちだけではなかなか将来設計が進まない」「もっと客観的なアドバイスが欲しい」という場合は、専門家や結婚相談所を活用するのも賢い方法です。広島のクライム結婚相談所でも、皆さまの結婚への第一歩を全力でサポートしていますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。あなたの婚活や恋愛が、幸せで実りあるものになることを心から願っています。ともに素敵な未来を描いていきましょう!