恋愛感情なしでも結婚できる?
広島の婚活プロが教える、価値観重視の幸せな夫婦づくり

2025年1月10日

はじめまして。広島の結婚相談所「クライム結婚相談所」の倉益(くらます)です。

「恋愛感情がないまま結婚してもいいの?」「ドラマのような燃える恋をしていないのに結婚ってできるの?」と悩む方は少なくありません。社会的にも、結婚は「恋愛のゴール」として語られることが多いですよね。ですが実際には、恋愛感情が薄い状態で結婚する方や、ゆるやかな愛情から始まる夫婦も数多く存在しています。

特に近年は、「ソロ活」「おひとりさま」など自立した生き方が注目される反面、いざ将来を考えてみると「やっぱり誰かと人生を共有したいかも…」と考える方も増えています。そんなとき、ふと「強い恋愛感情がなくても結婚していいの?」という疑問が浮かぶのも自然なことです。

この記事では、恋愛感情がない状態での結婚がどのように成立するのか、そして恋愛感情が強くないカップルでも幸せに暮らせるのはなぜなのかについて、広島の結婚相談所としての視点から解説します。

恋愛感情なしで結婚しているカップルは意外と多い?

「本当に幸せになれる?」「後悔しない?」といった不安の声が多く見られます。ですが、実際にはそこまで“激しい恋愛”を経験せずに結婚に至った夫婦も珍しくありません。

長い付き合いの中で結婚を意識したパターン

友人関係や同僚として長年一緒にいるうちに安心感があるから、この人となら結婚しても大丈夫だろうと思い、ゴールインするケース。ときめきよりも信頼が上回っているパターンです。

婚活で紹介された人とのお見合い婚

出会いが少ない人や、恋愛に自信がない人がお見合い形式で知り合い、少しずつ関係を深めていくうちに「なんとなく居心地がいいな」「価値観が合うな」と思い始め、結婚を決める方もいらっしゃいます。

こうした「ゆるやかな恋愛感情」からの結婚は、確かにドラマチックなストーリーにはならないかもしれません。
しかし、
お互いの価値観やペースを尊重して進められるのは大きなメリットです。

  • 結婚生活で大事にされる“恋愛”以外の価値観

結婚を長く続けるためには、恋愛感情だけでは補えない要素があります。燃えるような愛情やときめきは一時的に人を幸せにしてくれますが、何十年にもわたる結婚生活においては、以下のような価値観がより大きなウェイトを占めることが多いです。

  • 1

    金銭感覚の一致

  • たとえ年収が高くても、お金の使い方がまったく違うと衝突の原因になります。
  • 毎月の生活費や将来の貯蓄に関する考え方は、安定した結婚生活の土台となります。
  • 2
    1. 家族観・将来観の共有

  • 「子どもが欲しいかどうか」「どのエリアで暮らしたいか」など、人生設計の方向性が合わないと長期的に苦労が増えます。
  • 反対に、二人で未来を具体的に話し合えるようであれば、心強いパートナーシップとなるでしょう。
  • 3
    1. お互いをリスペクトできる姿勢

  • たとえ恋愛感情があっても、相手をないがしろにしたり尊重できなかったりすると、関係は長続きしにくいです。
  • 「自分はこう思うけど、あなたはどう?」と聞ける柔軟さは、円満な結婚生活の大きなポイント。
  • 4
    1. 安心感・居心地の良さ

  • 一緒にいると落ち着く、自然体でいられるという安心感は、恋愛感情よりも長続きすることが多いです。
  • 結婚生活は日常の積み重ねなので、四六時中「ドキドキ」よりも「ホッとする」ほうが大事な場面は多いと言えます。

  • 恋愛感情が薄くても結婚を決める人の理由ときっかけ

では、実際に「恋愛感情がそこまで強くはないけど、結婚しよう」と決断する人は、どんな理由やきっかけがあるのでしょうか。いくつか代表的なパターンをご紹介します。

  • 1

    ライフステージの変化による意識の変化

年齢的な節目

30代半ばや40代にさしかかると、周囲の結婚や出産を目にして自分もそろそろパートナーが欲しいと考え始める方が増えます。

転勤やキャリアチェンジ

職場が変わる、昇進・退職など人生の大きな変化を経験したとき、誰かと支え合いたい」「新しい環境を二人で乗り越えたい」と思うことがあります。

  • 2
    1. 現実的なパートナーシップへの期待

家事・生活面での協力

「家事が苦手」「仕事が忙しいので分担したい」といった現実的な理由でパートナーシップを求める方も。

経済的な安定感

一人で全てを抱えるよりも、二人で支え合うほうが心身ともに安定する場合があります。

  • 3
    1. 子どもを望む気持ち

家庭を築きたい想い

「激しい恋愛をすること」よりも子どもと賑やかな家庭を持つことを優先して、結婚を決める方もいます。

結婚のタイミングを逃したくない

とくに女性の場合、年齢を重ねるほど妊娠・出産への不安が強まるため、パートナーとの関係性が恋愛感情中心でなくても「家族を作りたい」と思うことは自然な流れです。

結婚後に愛情は育つ? 夫婦が深まるプロセス

「最初は恋愛感情が薄くても、本当にあとから愛情が育つの?」と不安になる方も多いでしょう。実際、結婚後にパートナーの良さを再発見して、そこから穏やかな愛情を育んでいくカップルはたくさんいます。

日常の共有が深める絆

一緒にご飯を作ったり、休日に買い物へ行ったり、小さなイベントを重ねることで相手への理解や信頼が自然と深まります。

支え合いが生む感謝と尊敬

体調不良のときに助けてもらったり、落ち込んだときに話を聞いてもらったりすると、自分を大切に思ってくれるんだと改めて実感します。

共通の目標や楽しみを見つける

旅行、趣味、子育てなど、何か一緒に取り組めるものがあると連帯感が生まれ、「この人と一緒にいると楽しいな」というポジティブな感情が芽生えやすくなります。

結婚はゴールではなくスタートだとよく言われますが、まさに結婚生活を始めてから「じわじわと好きになっていった」というケースも珍しくありません。

  • 婚活のプロが教える「焦らず自分に合った相手を探すコツ」

ここからは、広島のクライム結婚相談所として、婚活をスムーズに進めるためのヒントをいくつかご紹介します。恋愛感情の有無で悩んでいる方も、以下のポイントを押さえてみてください。

  • 1

    自分の“結婚観”をしっかり言語化してみる

  • 恋愛感情が絶対に必要? それとも価値観や将来設計を重視する?
  • 自分がどのような結婚生活を望んでいるのか、紙に書き出すなどして整理してみると、婚活がスムーズになります。
  • 2
    1. 短期間で結論を急がず、複数回会ってみる

  • 「1回会っただけで相手を判断してしまう」と、じっくり見極めるチャンスを逃すことにも。
  • 恋愛感情の強さは徐々にわいてくることもあるので、焦らず複数回デートする姿勢が大切です。
  • 3
    1. 結婚相談所の活用で情報量を増やす

  • 仲人型結婚相談所なら、個別にカウンセリングを行い、あなたに合ったお相手を紹介。
  • プロの第三者目線から、相手の人柄や価値観を教えてもらえるため、恋愛経験が少ない方でも安心して婚活を進められます。
  • 広島ならではの地域情報や、おすすめのデートスポットなどもアドバイスできるのは地元密着の相談所ならでは。
  • 4
    1. 相手への要望を「わかりやすく」伝える工夫

  • 婚活中は「優しい人がいい」「高収入がいい」など漠然とした希望を持ちがちですが、それをさらに細分化しましょう。
  • 例えば「休日は一緒に料理を楽しみたい」「お互いの両親を大事にしたい」「子どもができたら○○したい」など、具体的なイメージを共有するほど、相手とのすれ違いを減らせます。
  • 5
    1. 自分らしいペースで婚活を続ける

  • 周囲の結婚が気になって「急いで決めなきゃ」と焦る方も多いですが、結婚は人生の大きな選択です。
  • 恋愛感情があってもなくても、長い目で見れば「居心地の良さ」が大きなポイント。そのためにも、自分を見失わないペースで探すことが大切です。

まとめ:恋愛感情だけが結婚の基準ではない

長期的なパートナーシップを築くうえで、燃えるような恋愛感情は必ずしも必要ではありません。むしろ、実際の結婚生活では価値観の一致、金銭感覚や将来設計、相手をリスペクトし合える関係が、恋愛感情以上に大切な土台となってきます。

もちろん「恋愛結婚」に憧れる方も多いでしょうし、恋に落ちて結婚するのも素敵です。しかし、結婚の形は人それぞれ。大切なのは「結婚したあとも、お互いを思いやりながら生活していける相手」かどうかです。淡々とした恋愛感情からスタートしても、結婚後に愛情が育ち、穏やかで幸せな夫婦生活を送っている方も数多くいらっしゃいます。

もし、「恋愛感情がないまま結婚するのはアリかな…」と悩んでいるなら、ぜひ一度プロに相談してみてください。広島の「クライム結婚相談所」では、あなたの結婚観や将来の希望を丁寧にヒアリングしながら、ぴったりのお相手探しを全力でサポートいたします。恋愛経験が少ない方や、初めての婚活で不安な方にも寄り添ったアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

結婚は人生の大きな節目ですが、他の誰かと比べるものではなく、あくまであなた自身が「こういう暮らしがしたい」と思える形を目指すのがポイント。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-1013-5399

営業時間:10:00〜20:00
フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。