婚活がうまくいかないのはなぜ?
「ろくな男がいない」から卒業する方法

2025年2月18日

みなさん、こんにちは!広島のクライム結婚相談所の倉益です。

婚活をしていると、「なかなかいい男性と出会えない…」「マッチングアプリだと問題が多い人ばかり…」など、思わず「ろくな男がいない」と嘆きたくなる瞬間はありませんか?
しかし、実はそう感じてしまうのにはいくつかの理由があり、対処法も存在します。

この記事では、婚活中に「ろくな男がいない」と感じる原因や、マッチングアプリ特有の問題点、そして年収詐称や結婚詐欺などを回避しながら、真面目な相手と出会いやすくなる具体的な方法をご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

「婚活 ろくな男がいない」と感じる主な理由

まずは、「婚活でなかなかいい男性に出会えない」と嘆いてしまう原因を明確にしてみましょう。実は、下記のような要因が複雑に絡み合っていることが多いのです。

理由1.条件のハードルが高すぎる
  • 年収〇〇万円以上、身長〇〇cm以上、さらにはルックスや職業も…

  • 条件が多すぎると、ごく一部の男性しか候補に残りません
  • スペック重視で相手を探すと、性格や価値観といった本質的な部分を見逃しがち
理由2.過去の恋愛トラウマ
  • 以前の失敗や裏切り経験から、男性不信になってしまうケース

  • 「結局またダメになる」と疑いの目で見てしまい、相手の長所に気づきにくくなる
  • 過去を引きずっていると、新しい出会いに素直に向き合えない
理由3.出会い方が合っていない
  • マッチングアプリや婚活パーティーなど、短時間勝負の出会い方が性格に合わない人もいる

  • 人見知りや会話が苦手な方だと、第一印象で失敗しやすくなる
  • 自分に合わない場を無理に利用していると、疲れやストレスが溜まるだけに
  • 理由4.男性を短時間でジャッジしがち
  • 「なんか違う」「会話が盛り上がらない」で、早々に見切りをつけてしまう

  • 相手も緊張していたり、コミュニケーションが得意ではない場合もある
  • じっくりと話をしてみれば、意外な共通点に気づくことも少なくありません
  • 理由5.焦りや比較で心の余裕がない
  • 周囲の友人が次々に結婚すると、どうしても「私だけ取り残される」と焦る

  • 焦りから相手の短所ばかりが目についてしまい、「やっぱりろくな人がいない」と悪循環に
  • 心の余裕がないと、出会いのチャンスを逃してしまう可能性が高まります

マッチングアプリの問題点:年収詐称・遊び目的など

婚活の手段としてすっかり定着したマッチングアプリ。しかし、トラブルも少なくありません。特に「婚活 ろくな男がいない」と感じてしまう背景には、次のようなリスクが潜んでいます。

  • 1
    プロフィールの虚偽や過大表現
  • 年収や職業の詐称、写真と実物が違う、実年齢より若く申告…

  • 実際に会ってみないと本当のところは分かりにくいため、騙されてしまうケースも
  • 遊び半分でプロフィールを盛る男性もおり、真剣に結婚を考えている人にとっては危険
  • 2
    結婚の意思がないまま登録
  • 「いつか結婚できたらいいな」程度の軽い気持ち、あるいはただの暇つぶしやワンナイト目的

  • 何度かデートしてみても、将来の話になると曖昧に濁すケースが多い
  • 時間を無駄にしてしまうばかりか、トラブルの元にも
  • 3
    複数の相手と同時進行
  • 手軽にマッチングできる反面、同時に何人もの女性とやり取りをしている男性も珍しくない

  • 表面的な会話だけで終わってしまい、お互いの内面を理解する前にフェードアウト
  • “マッチングアプリ疲れ”に陥る原因になる
  • 4
    コミュニケーション不足
  • メッセージ中心だと、誤解が生じやすい
  • お互いに「思っていた印象と違う」と感じ、すれ違いが大きくなる
  • 見切りが早いため、本来は合うかもしれない相手でもチャンスを逃す

「ろくな男がいない」から卒業するための5つのヒント

では、どうすれば「婚活 ろくな男がいない」という状況から抜け出せるのでしょうか? 具体的な改善策を5つピックアップしました。

ヒント1:条件を見直し、優先順位を決める
  • 「年収」「外見」「性格」「価値観」など、自分が重視する条件を書き出す

  • その上で、絶対に譲れない条件と妥協できる条件に仕分けする
  • すべてを満たす完璧な男性はほぼ存在しないと心得ましょう
ヒント2:相手の長所を探す習慣をつける
  • 「ここがダメ」「あれも嫌」と短所ばかりに目を向けない

  • たとえ第一印象が微妙でも、数回会話を重ねるうちに価値観の合う部分が見えてくるかも
  • 「ろくな男がいない」と決めつける前に、まずは相手の良い面を知ろうとする姿勢が大切
ヒント3:出会いの場を変えてみる
  • マッチングアプリだけでなく、婚活パーティー・友人の紹介・趣味のイベントなど多彩な方法を試す

  • 自分の性格やライフスタイルに合った出会い方を見つけると、成功率が上がる
  • 1つの手段に固執せず、柔軟に探してみることがポイント
  • ヒント4:すぐに結論を出さず、複数回会う
  • 1回のデートや短い会話で「合わない」と判断するのはもったいない

  • 慣れない場では本来の魅力をうまくアピールできない男性も多い
  • じっくり話してみると「意外と波長が合う!」と気づくことも少なくありません
  • ヒント5:ポジティブな姿勢を心がける
  • 「いい人なんていない」「もう無理」などのネガティブな言葉は避ける

  • 自分で自分を“負のループ”に追い込むと、表情や態度にも出やすい
  • 経験を積み重ねて、前回の失敗を次に活かす姿勢が婚活成功の鍵

結婚相談所を上手に活用して「真面目な男性」と出会う

マッチングアプリは手軽で便利ですが、年収詐称や結婚詐欺などのリスクも否めません。
「真剣に結婚したい」「安心して相手を選びたい」と考えるなら結婚相談所の利用も有効な選択肢です。

結婚相談所で安心度が高まる理由

  • 1
    証明書の提出で信頼性アップ
  • 独身証明書や収入証明書などを提出してもらえるため、年収や既婚の有無を偽れない

  • 詐欺や遊び目的の男性が登録しづらい仕組みになっている
  • 2
    真面目な会員が多い
  • 結婚相談所に入会する人は、それなりに費用を払ってでも「結婚したい」という意思が強い

  • 婚活への本気度が高いので、将来のビジョンなどの具体的な話を最初からしやすい
  • 3
    プロのカウンセラーがサポート
  • 自分では気づかない長所やアピールポイントを引き出してもらえる

  • デートのアドバイスや交際中のフォローなど、一人で悩まずにすむ
  • モチベーションの維持に役立つだけでなく、短期間で良い相手に巡り合える可能性も高まる

もちろん、結婚相談所にも相性や選び方があります。しかし、マッチングアプリに不安や疲れを感じている方こそ、信頼性の高い出会いを求めて相談所を利用するメリットは大きいと言えるでしょう。

男性も同じように「ろくな女性がいない」と感じている?

「婚活 ろくな男がいない」と嘆く女性がいる一方で、実は男性側にも似たような悩みが存在します。

  • 「条件ばかり要求され、年収や職業で一方的にジャッジされる」

  • 「話をちゃんと聞いてもらえないうちに“ナシ”判定を下される」
  • 「結婚への焦りや要求だけが強く、こちらの考えを理解してもらえない」

お互いが「ろくな相手がいない」と思い込んでいると、本来は相性が良いかもしれない相手とすら出会うチャンスを逃してしまいがちです。
だからこそ、「相手の良さを探す」「コミュニケーションを大切にする」姿勢が何より重要になります。

婚活を成功させる心構え

最後に、「ろくな男がいない」という負のループから抜け出し、婚活を成功させるために大切な心構えをまとめました。

  • 1
    自分の魅力を再確認する
  • 相手に求める条件ばかり見つめず、自分がどんな人間で、何が強みなのかを振り返る

  • 自分を肯定できると、堂々とした振る舞いやポジティブな印象を与えやすい
  • 2
    じっくり時間をかけて相手を知る
  • 短期的なフィーリングや見た目だけで判断しない

  • 将来の生活観や価値観、金銭感覚など、じっくり話し合いながら理解を深める
  • 3
    焦らず継続する
  • 婚活はどうしても比較してしまいがちですが、一喜一憂しすぎないことが大切

  • 長期戦のつもりで自分のペースを守ると、結果的に満足できる結末になりやすい
  • 4
    行動を変える勇気を持つ
  • マッチングアプリだけに固執せず、結婚相談所や友人紹介、イベントなども活用してみる
  • 出会いを増やしながら、経験値を積んで自分に合った方法を見つける
  • 5
    失敗を糧に、次へ繋げる
  • うまくいかなかったデートや交際も経験値と捉え、次のステップに活かす
  • 「ダメだった」「やっぱりろくな人がいない」で終わりにせず、原因を振り返り改善していく

まとめ

婚活がうまくいかないとき、「ろくな男がいない!」と思ってしまう気持ちはよくわかります。
しかし、そう感じるのには条件の見直し不足出会い方のミスマッチコミュニケーション不足など、さまざまな要因が潜んでいます。

  •   条件の優先順位を整理する
  • 相手の長所を見つける習慣をつける
  • 真面目な男性と出会いやすい結婚相談所の活用も視野に
  • ポジティブな思考をキープし、自分の魅力を磨く

これらを心がけて行動を変えていけば、必ずや婚活の景色は変わってくるはず。
「ろくな男がいない」という思い込みから卒業し、幸せな未来に向かって一歩ずつ進んでいきましょう。

もし「一人ではどうしていいか分からない」「より安心できる出会いが欲しい」と感じるなら、広島の「クライム結婚相談所」へお気軽にご相談ください。

あなたの婚活が実りあるものになるよう、私たちが全力でサポートいたします。

あなたの幸せなパートナー探しを、心から応援しています。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-1013-5399

営業時間:10:00〜20:00
フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。