広島市で婚活をお考えなら
クライム結婚相談所
〒731-0103 広島県広島市安佐南区緑井
無限城編の余韻で読む!
鬼滅キャラをMBTIで例えると?主要キャラ早見表
みなさん、こんにちは!広島で婚活サポートをしているクライム結婚相談所の倉益(くらます)です。
劇場版『鬼滅の刃 無限城編』、すごい人気ですね。私も観に行きました。猗窩座の過去の話、泣けました……。
強さや誇りの裏にある“人の物語”を思うと、タイプ考察もいっそう面白くなります。
MBTI(外向/内向・直観/感覚・思考/感情・計画/柔軟)の4軸を確認しつつ、鬼滅の主要キャラを「もしMBTIで例えるなら?」の視点で読み解きます。 各タイプは“特徴+行動+セリフ”で紹介します。あなたの“別解”も大歓迎です。
※本記事は作品イメージをもとにした非公式のファン解釈です。公式設定ではありません。ネタバレは極力避けています。
※4軸の組み合わせが16タイプです。正解探しではなく、作品を楽しむためのレンズとしてどうぞ。
特徴 | 規律と責務。沈黙は最短経路。 |
---|---|
行動例 | 任務に必要なことだけを淡々と実行し、逸脱しない。 |
セリフ風 | 「……行く。規則は守る。」 |
特徴 | 静かな献身。家族を守る“あたたかい盾”。 |
---|---|
行動例 | 無言で前に出て庇い、細かな仕草で想いを示す。 |
セリフ風 | (小さくうなずく/そっと手で制する) |
特徴 | 遠くを見据える静かな支柱。 |
---|---|
行動例 | 感情をあおらず、進むべき方向だけをやわらかく示す。 |
セリフ風 | 「焦らず進みましょう。必ず辿り着きます。」 |
特徴 | 検証→戦略→実装の最適化人。 |
---|---|
行動例 | 手段を選び直して無駄を切り、必要な感情は意志へと変換。 |
セリフ風 | 「非効率ですね。――こちらの方法で。」 |
特徴 | 手触り重視の実務家。 |
---|---|
行動例 | 道具と身体で突破口を作る。言葉より手数で語る。 |
セリフ風 | 「やる。……それだけだ。」 |
特徴 | 静かな感性と柔らかな意志。 |
---|---|
行動例 | よく観て、心が「よい」と感じた瞬間に踏み出す。 |
セリフ風 | 「……うん。行く。」 |
特徴 | 優しさに骨がある頑固者。 |
---|---|
行動例 | 痛みに寄り添いながら、譲れない価値で立ち続ける。 |
セリフ風 | 「大丈夫。君は一人じゃない。」 |
特徴 | 理で霧を晴らすミニマリスト。 |
---|---|
行動例 | 仕組みを瞬時に把握し、要点だけを正確に切り取る。 |
セリフ風 | 「簡単だよ。ここを押さえれば終わる。」 |
特徴 | 即断即決、現場最強の適応力。 |
---|---|
行動例 | 走りながら学び、体感で最適化していく。 |
セリフ風 | 「行くぞ! 体で覚えりゃいい!」 |
特徴 | 場の演出家。華と実利の両取り。 |
---|---|
行動例 | 空気を一気に引き上げ、全員を“勝てる”空気へ連れていく。 |
セリフ風 | 「派手に決める。任せろ。」 |
特徴 | 感受性のロケット。好きの一点突破。 |
---|---|
行動例 | 怖くても“想い”で踏み切る。スイッチが入ると爆発力。 |
セリフ風 | 「怖い……でも行く! 君のために!」 |
特徴 | 言葉遊びの策士。常識を滑らせ主導権を握る。 |
---|---|
行動例 | 会話で相手の足場を崩し、面白さで押し切る。 |
セリフ風 | 「へえ、面白いね。じゃあこういうのは?」 |
特徴 | 現場統率。秩序は“作る”もの。 |
---|---|
行動例 | 瞬時に役割を割り振り、全体を前進させる。 |
セリフ風 | 「お前は右。俺は前。いいな――行くぞ!」 |
特徴 | 生活を回すケアの司令塔。 |
---|---|
行動例 | 衛生と段取りを黙々と整え、みんなを支える。 |
セリフ風 | 「手を洗って。次の準備、できています。」 |
特徴 | 言葉で火を灯す指導者。 |
---|---|
行動例 | 前に立ち、まっすぐな励ましで士気を上げる。 |
セリフ風 | 「胸を張れ! 君はできる!」 |
特徴 | 目的最優先の支配者。 |
---|---|
行動例 | 迷いを切り捨て、最短で支配する。 |
セリフ風 | 「結果だけだ。従え。」 |
特徴 | 強者を見ると即座に間合いへ。衝動と集中のスイッチが速い。 |
---|---|
行動例 | 一騎打ちを好み、瞬時に最短の勝ち筋へ突入する。 |
セリフ風 | 「強くなれ。今ここで証明しろ。」 |
特徴 | あたたかさで場を溶かし、日常の支えで周囲を底上げする。 |
---|---|
行動例 | 細やかなケアと励ましで仲間の調子を整える。 |
セリフ風 | 「大丈夫、大丈夫。あなたのいいところ、たくさん見えてるよ。」 |
無限城編の余韻のまま、MBTIという見方で好きな場面をもう一度たどってみると、冨岡の沈黙にも、しのぶの微笑みにも、少し違う輪郭が見えてきます。タイプは人を決めつける札ではなく、感じたことに言葉を添えてくれる道具。正解はひとつではありません。
今日は冨岡をISTJ、明日は別の読み方。その揺れごと楽しめるのが物語の良さです。あなたの“好き”が、また少し言葉になるきっかけになればうれしいです。