
広島市で婚活をお考えなら
クライム結婚相談所
〒731-0103 広島県広島市安佐南区緑井3-1-18
「あなたのMBTIタイプ、何ですか?」 「私はENFJ(主人公タイプ)です!」 「へえ!私はINFP(仲介者タイプ)だから相性良いかも!」
今や、婚活・恋愛の場でもMBTI(16タイプ診断)は欠かせない話題ですよね。
皆さんがよく使っているのは、可愛いキャラクターが出てくる「16Personalities(16パーソナリティーズ)」診断だと思います。
「彼がISTP(巨匠)で、私がESFJ(領事官)。相性は『まあまあ』みたいで不安…」
こんなふうに、タイプ名や相性診断の結果で一喜一憂している方、とても多いです。
でも、こんな経験はありませんか?
そのモヤモヤ、すごく分かります。
こんにちは! 広島のクライム結婚相談所、代表カウンセラーの倉益です。
婚活の現場でも、まさにそういった「MBTIの相性は良いはずなのに…」というご相談を本当によく受けます。
そのモヤモヤ、実はMBTIの**「心理機能」**を知ると、すべてスッキリ解決するかもしれません。
あなたの婚活を次のステージに進める「心理機能」の世界へご案内します!
難しく考えなくてOKです。 私たちは、基本的に4つの心の動きを組み合わせて生きています。
どうやって情報を受け取るか?(知覚)
感覚 (S):
「今、ここ」にある現実、五感で感じた「事実」を信じる。
(例:お見合いで「相手の服装」「お店の雰囲気」「食べた料理の味」をハッキリ覚えている)
直観 (N):
物事の「可能性」や「パターン」、「ひらめき」を信じる。
(例:お見合いで「相手の話し方から、将来性や価値観」を想像する)
(例:デートプランを「効率」や「コスト」で合理的に決める)
「自分や相手の気持ち」「価値観」に基づいて、調和を大切に判断する。
(例:デートプランを「相手が喜んでくれるか」で決める)
(S・N・T・F) × (E・I) = 合計8つの心理機能 (例:外向的感覚=Se、内向的感情=Fi など)
この8つのパーツを、16タイプがそれぞれ違う順番で持っているのです。
ここが一番重要です。 なぜ、わざわざ難しい心理機能を婚活で知る必要があるのでしょうか?
それは、**「恋愛・結婚におけるすれ違いの根本原因」**が、この機能の違いにあるからです。
「愛情表現」のすれ違いが分かる
彼(思考Tタイプ。例:ISTP巨匠): 困っている時に、論理的に「解決策」を提示するのが愛情表現。
私(感情Fタイプ。例:ENFJ主人公): 困っている時に、「そうだね、大変だったね」と「共感」してほしい。
これはT(思考)とF(感情)の違いです。 お互い「良かれ」と思ってやっているのに、相手には響かない…という悲劇が起こります。
Bさん(直観Nタイプ。例:INFP仲介者): 「将来こういう家に住めたら」「あのニュースを見て思ったんだけど…」など、抽象的な未来や可能性の会話が得意。
本当の相性は、お互いの心理機能が
違っていて「補い合える」部分
真逆すぎて「衝突」しやすい部分
婚活でMBTIを使うなら、「主人公だから」とか「あの人は提唱者だから」とタイプ名だけで一喜一憂するのは、もう終わりにしましょう。
大切なのは、その「中身」である心理機能です。
なぜ、この人はこういう言動をするのか?
なぜ、自分はこのポイントが許せないのか?
どう伝えれば、相手の心に響くのか?
クライム結婚相談所では、こうした性格分析や心理学的なアプローチも取り入れながら、あなたと相手の「本質的な相性」を見極めるサポートを行っています。
「自分のタイプを深く知りたい」「相手とのすれ違いをなくしたい」 そう思う方は、ぜひ一度、広島のクライム結婚相談所までご相談ください。
【次回予告】
このシリーズでは、いよいよ8つの心理機能を一つずつ、婚活・恋愛の視点で深掘りしていきます!
次回は「Se(外向的感覚)」に注目。 「今」を楽しむ現実主義者!あの**ESTP(起業家)タイプやESFP(エンターテイナー)**タイプなどの恋愛観や攻略法に迫ります。
お楽しみに!